新着情報

建設工事とは違う 土木工事における基礎工事について解説

土木工事といっても、建物の建設工事に関わりのないイメージではないですか?

今回は、建物の建設に重要となる土木工事についてご紹介するとともに、必要になる基礎工事について解説していきます。

 

土木工事とは

建物の建設については、電気工事や塗装工事など、いくつもの工事を組み合わせるのですが、土木工事もその中のひとつです。

ただ、「建物以外」の建設工事全般を指しています。

 

建物を施工するための基礎工事がそれにあたります。建物の土台となる部分を作っていくことです。

ほかにも、橋梁、ダム、道路といった建造物を造る工事についても土木工事になり下水道の配管工事も土木工事にあてはまることも。

 

このように、建物を建設するための工事には、大きく「土木工事」と「建設(建築)工事」に分けることができます。

業界では、土木工事は地面の下、建設(建築)工事は地面の上に関する工事に分けて仕事をこなしています。

 

土木工事の内容

基礎工事

住宅などを建てる際の基礎づくりとなる工事です。

基礎工事は、軟弱な地盤には杭基礎、地盤が安定しているなら地盤に基礎をつくる直接基礎の2つに分けられます。

 

さらに、直接基礎をつくる場合には、「ベタ基礎」「布基礎」「独立基礎」という方法があり、地盤調査によって適した方法にて施工を行います。

一般的な戸建住宅での基礎工事の多くは、底面の一面を鉄筋コンクリートにするベタ基礎です。

 

造成工事

造成工事も土木工事のひとつ。盛り土をしたり、石を積んだりして、建造物を建てる目的のために土地を加工する土台工事です。

 

外構工事

造園、排水、舗装など、建造物以外の外構まわりをつくる工事も土木工事になります。

このなかで、今回は基礎工事について解説していきます。

 

杭基礎について

浅い基礎に建物などの構造物を建てたとしても、支えることができません。

浅い地盤の場合には、深く杭を打ち込んで建物などの構造物を支える基礎工事が必要に。

 

特に日本は地震の発生率が高いことも懸念材料ですよね。加えて、軟弱な地盤が多く、地震による液状化現象や、建物の重みで地盤が沈下してしまう可能性も少なくありません。

 

そのため、都心部の大型建築物などには、土木工事にて基礎工事が必要となり、その際に杭基礎工法が採用されています。

 

地盤調査によって地中表面の地盤が安定していないと分かれば、地中深くにある固い地盤(支持層)があり、そこに杭を打ち込んで沈下を防ぐ工事を行います。

 

直接基礎のベタ基礎について

私たちの住む住宅やマンションなどに採用されるのは、ベタ基礎工事です。

建物の底に直接コンクリートで作った厚板の基礎スラブを作って支えにします。

 

建物の外周や柱の下だけに基礎を置いてしまうと、不同沈下を起こしてしまうリスクもありますが、底全体を鉄筋コンクリートの構造にすることで、安定します。

 

なお、最近の高層マンションも地下の岩盤まで杭を打つのでなく、岩盤に直接基礎を作るほうが合理的だとされ、こうした工法が採用されています。

 

まとめ

土木工事については、地面下の作業を主に行うことだと紹介しました。

また、地盤が弱い場合には杭基礎。地盤が強い場合には直接基礎を作ることについてもご紹介しました。

 

少し知識を増やし、理解を深められましたか?

また、建物の状況によりベタ基礎、布基礎、独立基礎に分かれており建物の特性などを考慮して工事が行われます。

 

少し難しく思えるかもしれない土木工事ですが、建物にとって必要不可欠で重要なものとなります。

土木工事は、建物に対して目立つ部分ではありません。

 

しかし、土地の造成工事と建物の基礎工事をしっかり行うことで、万が一、災害が起こった場合にも建物に被害が及ばないよう丈夫なものを作ることが可能です。

土地探しから行う一般の住宅づくりにも必要になる工事内容です。

 

土木工事・鉄骨工事・リフォームのことなら西脇市の宮永鉄工にお任せ下さい。


会社名:宮永鉄工

住所:〒677-0036 兵庫県西脇市津万228

TEL:0795-22-0384 MOBILE:090-8821-8656

FAX:0795-23-3429

営業時間 8:00~18:00 定休日:不定休

対応エリア:西脇市を拠点に三田市や丹波篠山市で活動

業務内容:住宅リフォーム工事、鉄骨工事、土木工事

pagetop